インビザライン矯正

インビザライン治療とは


インビザライン治療は、透明なカスタムメイドのマウスピースを使用して歯列矯正を行う方法です。患者様の歯型に基づいた一連のアライナーを段階的に交換することで、少しずつ歯を理想的な位置に移動させます。従来のワイヤーやブラケットを使用せず、目立ちにくく取り外し可能なため、食事や歯磨きがしやすいのが特徴です。治療計画はデジタルスキャンを基に行われ、高精度かつ個別化された治療を提供します。詳細はぜひこちらをご覧ください。

Invisalign

インビザライン治療はこんな方におすすめです。

1.矯正をしたいけど、治療中の見た目が気になる方

インビザライン矯正は透明なマウスピースを使用するため、目立ちにくく、治療中でも自然な笑顔を保ことができます。

2.矯正治療は痛いイメージがある方

インビザライン矯正は従来の矯正治療に比べて痛みや違和感が少ないため、快適に治療を受けることができます。

3.費用が高くて一括では支払えない方

当院はアンタルローンを利用することで、分割払いや月々のお支払いが可能です。お支払い方法について詳しくはお問い合わせください。

4.金属アレルギーで矯正治療ができない方

インビザライン矯正は金属を使用せず、マウスピースを装着するため金属アレルギーの心配がありません、

5.継続して通院する時間をなかなか作れない方

インビザライン矯正は通院回数が少ないため、忙しい生活に合わせて治療を受けることができます。

6.矯正中も食事を楽しみたい方

インビザライン矯正ではマウスピースを外して食事をするため、普段通りの食事を楽しむことができます。

マウスピース矯正とは


マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明素材のマウスピースを装着して歯並びを調整する矯正治療です。この装置は世界中で広く使用され、2021年5月時点で世界103カ国以上の方が利用されています。透明な素材を使用するため、装着していても目立ちにくく、外見を気にすることなく日常生活を送ることができます。また、装置を外して食事や歯みがきを行うことができるため、通常の生活に支障をきたしません。このような特徴から、患者さんにとって負担の少ない矯正治療として選ばれています。

インビザラインは、

薬機法の対象外です。


当院で使用しているマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)は、FDA(アメリカ食品医療品局)の認証を受けていますが、日本の薬機法上の医療機器として承認を得ていない装置です。また、日本国歯科技工士法上の矯正装置にも該当しません。

しかし、使用されている材料自体は薬事承認されており、安全にご使用いただけます。入手経路としては、アメリカのアラインテクノロジー社にオーダーしています。

インビザライン矯正の特徴

Features

透明で目立ちにくい


マウスピースは透明であり、歯の表面に密着しているため目立ちにくく、日常的でご使用できます。

取り外すことができる


食事や歯磨きの際に簡単に取り外しすることができるため、普段の生活がスムーズに行えます。また、特別なイベントや写真撮影時にも外すことが可能です。

通院回数が少ない


マウスピースは週ごとに交換するだけで治療が進行し、定期的な調整が必要なプラケット矯正に比べて通院回数が少なくて済みます。通院間隔は1〜2ヶ月に1度程度で十分です。

痛みや違和感が少ない


マウスピースは特殊な素材で作られており、装着時の痛みや違和感が少ないため、快適に治療を受けることができます。

金属アレルギーでも安心


金属を使用せず、特殊なプラスチックで作られているため、金属アレルギーのある患者でも安心して治療を受けることができます。

鶴田歯科医院のインビザライン矯正の特徴


1.専門的な知識と経験豊富な歯科医師が在籍

日本矯正歯科学会認定医の資格を持つ歯科医院が在籍しており、専門的な知識と技術に基づいた治療を提供します。総合的な視野で歯並びを改善し、矯正専門医のドクターと連携しながら治療を進めます。

2.無料相談で治療プランを提案

歯並びでお悩みの方や矯正治療を検討されている方に対して、無料相談を実施しています。歯科医師が患者様の症状やご要望を詳しくお伺いし、適切な治療プランを提案いたします。口腔内スキャナーを使用した検査や作成した模型により、治療を行います。

インビザライン矯正の流れ


  1. 矯正無料相談:治療を検討されている方は、まず無料相談を受けることができます。歯科医師に相談し、治療の可否や治療方針について話し合います。
  2. 精密検査・診断:治療を受ける際に、歯科用CTなどの診断機器を使用して、歯並びや噛み合わせの状態を詳しく調査します。これにより、患者様の状態に合わせた治療計画が立てられます。
  3. 治療計画の説明:検査や診断の結果をもとに、歯科医師が治療計画を作成し、患者様に説明します。治療目標や期間、費用などについて詳細に説明し、患者様の納得が得られるようにします。
  4. 治療開始:治療計画に基づいて、実際の治療が開始されます。インビザラインのマウスピースを装着して、歯並びを調整していきます。通常、週ごとに新しいマウスピースに交換していくことで、徐々に歯並びを整えます。
  5. 保定期間:治療が終了した後は、歯並びを維持するための保定期間が設けられます。この期間中に、リテーナーなどの装置を使用して歯の移動を防ぎ、安定した歯並びを確保します。

【医療費控除について】

マウスピース矯正にかかる治療費は医療費控除の対象となります。医療費控除とはご自身または生計を共にするご家族のために年間10万円以上の医療費を支払った場合に、一定金額を所得金額から控除できる制度です。デンタルローンでの分割払いの場合でも適用されます。ご不明点がございましたらスタッフまでご相談ください。

【他の矯正治療との比較】

当院では、患者様が 最適な矯正治療法を選択するために、マウスピース矯正を含む様々な治療法について理解を深めることをお勧めしております。マウスピース矯正は透明で目立たず、取り外し可能なので、日常生活に適しています。一方、ブラケット矯正はより徹底的な歯の移動を可能にし、裏側矯正は目立たない治療を希望する方に適しています。それぞれの治療法にはメリット・デメリットがありますので、ご自身の希望や症状に合わせて最適な選択をすることが重要です。何かご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

【注意点・リスク・副作用】

・治療の初期段階では痛みや不快感が生じやすくなりますが、1週間前後で慣れます。

・歯の動き方には個人差があるため、予想された治療期間より延長する場合があります。

・装置の使用状況や定期的な通院など、患者様の協力具合で治療の結果や移管に影響します。

・状況により当初予定した治療計画を変更する可能性があります。

・顎の成長発育によって、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。

・矯正治療は一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

鶴田歯科医院

〒854-0302

長崎県雲仙市愛野町乙485−1

0957-36-7611

完全予約制

※診察のご予約はお電話でのみ受け付けております。

診療時間
日祝
9:00〜12:00

13:00〜17:30

※祝日が月〜土曜日にある週の水曜日は診療いたします。